プロフィール

なぜ自分がこのサロンを始めたのか?
足を運んでくださる方々がセラピーを受けてどうなって欲しいのか?
を書いてみました

自己紹介

昭和45年8月生まれ
しし座のA型 妻・息子と3人家族
「ビワ温圧療法師」
「量子波動器
メタトロン
セラピスト」
「健康管理士」
「体温管理士」

情報医療機器研究会会員
日本ビワ温圧療法師会会員

静岡・小山町で生まれ育つ

小さい頃は人見知りで引っ込み思案
影の薄い少年だった 苦笑

明倫小学校では女の子にも泣かされるような弱っちい少年、、
小山中学校では、バスケット部に入ったけど、いつも補欠な生活でした、、、

裾野高校時代もこれといったものはなく、、、

専門学校に行って初めて燃えるものを見つけた
そう、ク・ル・マ♪
ハチロクを買って毎晩箱根の山を走りまくってましたね!
まあ、よくいう「ドリフト」小僧 笑
サラリーマンになってからもその熱は収まらず、走り屋大好き生活を堪能してました
でも、23才くらいになって流石にこのままじゃだダメだなって思ったわけですよ
それでも大好きな車の運転はやめられない、、
結局、モータースポーツの世界に足を突っ込んだわけです
「ジムカーナ」ってカテゴリを始めたんですが、はじめは市販車のナンバー付きクラス
そして気づけばフォーミュラカーを改造した一番上のクラスを走ってましたね
最後は中部地方選手権ってのを追って静岡・愛知・三重・岐阜・富山・石川・福井を転戦してました
結局、30才まで続けたかな

23才から始めたスノーボードは28才ころに火が付き、イントラライセンスを取るまでに

ハマると、とことん突き詰めるタイプなのかもしれませんね

30才でスキューバダイビングのライセンスを取って伊豆を潜り始め、水中写真と出合い、ここでもハマるわけです 笑
2016年に初めて個展を開き、翌年からは仲間たちとグループ展を開催することに

結局、今でもスノボとダイビング、水中写真は続けてるんですね!
そして車は・・・
いつかまた、スポーツカーに乗ってやろうと心の奥で悪巧みしてるわけです 笑

このサロンをはじめようと思った出来事

2014年に親父がすい臓がんを患ったんです
ちょうどその頃、今も勉強している「内海聡」医師の著書と出合ったんですけど、すべてが衝撃の本で今までの自分は何だったんだろう?と愕然としたんです
ただ、本当の医療知識をうまく伝えられないまま、翌年には親父が他界
そこから、もっと知りたいなって思って独学ながら勉強を始めたんです
でも、今度は母親がギランバレー症候群を患って、、
で、父の闘病中に探した「酵素風呂」をやってみようと思い自宅に入れたんですね
そしたら、車いすの母が歩けるようになって!
凄いなって思って、御殿場に「米ぬか酵素風呂 温」という今のサロンの前身を作ったんです

このサロンでやっていくこと

今は「自然派・ホリスティックサロン」を目指しているところ
「ホリスティック」とは「全体を俯瞰して見る」ということ
東洋医学の知識をベースに身体と心、生活すべてを見ながら、クライアント自身が身体、心を整えていくためのお手伝いをすること
そのために出来ることをやっていく
きっとこの先、日本でもこんなサロンの必要性が高まっていく
今はまだマイノリティなセラピーだが、気付く人が増えていくと思っています

トータルヘルスケア温  野木淳一