カテゴリー
毎朝野木淳一

177日目『虫歯は歯の病気ではない?』

虫歯は歯の病気ではない?

おそらく日本人はほとんど虫歯や歯の治療に対して本当のことを知らない
野生動物に虫歯がないということを知っていますか?冷静になれば分かりますよね
サバンナにライオン向けの歯医者ありますか?笑
ではなぜ人間だけ虫歯になる?歯医者へ行く?
まずは甘いものを食べると虫歯になるのは知っていますよね
それは甘いものを原料にして虫歯の原料になる「ミュータンス菌」が増殖するから
ではどの歯が虫歯になる?は偶然ですか?
実は歯と内臓の経絡は繋がっています
要するにある臓器が弱ったり病気になり、かつ甘い物を食べているとその経絡の歯が虫歯になるんです
もう分かりますよね
サバンナのライオンは甘い物を食べないし、品種改良した果物も食べないし、そして種が誕生してから今でも「自然なもの」しか食べていないでしょ
そういうことです
人間も正しく生きていれば虫歯にはなりません
そして口腔内を見ればその人の全身の不調や病気がすべて分かります
メタトロンで患者さんを診るとき虫歯の周波数が出ることがしばしばあります
この図を見ながら説明しますが、同時にその人の不調やリスクの謎を読み解きます
例えば肺・大腸系の歯が虫歯の周波数を拾っていれば「この人は悲しみ・罪悪感・何か吐き出せないものを抱えている?肺と大腸どっちだろ?肺なら右?左?」と推測していくわけです
対になる臓器は左右で意味が違いますから、そんなことも頭に入れながらどうしてこの人は身体の不調を抱えてるんだろう?家庭や仕事の問題を抱えているんだろう?幼少期の両親はどんな接し方してたんだろう?って診ていくんですね

話が長くなりましたがすべては「口」から始まるということです