カテゴリー
毎朝野木淳一

153日目『血液が汚れている症状その3』

病気・不調の原因

「瘀血(おけつ)」

つまり、血液が汚れているのだ

汚れている症状その3

動脈硬化・高血圧・血栓

前回までに上げた「発疹」「炎症」を起こせない人

つまり、体力がない人、高齢者、虚弱体質の人

東洋医学では虚証の人が動脈硬化や、高血圧、血栓という症状になるわけだ

今、子供たちにアトピー性皮膚炎がとても多い

でも、お年寄りにアトピーの方あまりいないでしょ

そう、出す力がもう残っていないんです

風邪をひいたり、肺炎になっても高熱を出す方少ないでしょ

これも同じ

だから動脈硬化、高血圧、血栓となって表れてくるわけ

この3つは例えばキッチンの排水管が汚れて内壁にこびりつけば流れが悪くなり「高

血圧」内径が細くなれば「動脈硬化」詰まれば血栓(脳梗塞や心筋梗塞)

となるわけだ

ちなみに、高血圧には心臓の力を弱めるβブロッカー製剤や血管拡張税を使う

当然だが、心筋梗塞を誘発するなどリスクを高める

そして血圧が下がることで「様々な病気」の原因になるのだ

前にも言ったが、これが「医原病」

病気や未病の対処の正しいやり方を知らないことで起こるのだ

世の殆どの人が「正しい病気の予防・未病の対処」を知らない現状がある

だから自分なんかがこんなことを啓蒙しているのだ

そして「本当に必要」なことをお店でやっている